生徒さんの声(2024年発表会後)

第8回目の発表会後にご参加の皆様にアンケートをお願いしました。
皆様の温かいお言葉、本当にありがとうございました。

頂戴したご感想の中から一部ご紹介させて頂きます。

発表会のご感想

  •  

★小学6年生 保護者様


毎年ですが、今年もとても素敵な発表会でした。
子供の人前で弾く事は、これからの自信に繋がると思います。

★小学5年生 保護者様

毎年プログラムの内容が充実していて、親子の楽しみのビッグイベントです。


★幼児 保護者様

ピアノを習い始めて初めての発表会でした。
観ている親の方が緊張してしまい、でもそれを吹き飛ばすくらい堂々と演奏してくれてとても嬉しかったです。大きなステージでの演奏は本人にとって、とても自信がつくことだと思います。来年もとても楽しみです。


★幼児 保護者様

子どもたちが大舞台に1人で立ち、ピアノ演奏する経験は、大きな自信につながったと思いました。
また、親子連弾は、我が子とのステキな思い出を作ることができて、嬉しかったです。
普通の生活では、経験出来ないことを、経験させて頂き、心から感謝します。
ありがとうございました。

 

 

普段のレッスンについて、保護者の皆様より

★小学6年生 保護者様


子供が毎週楽しみにレッスンに行ける教室だと思います。
教室の雰囲気、先生の教え方などいつも感謝しています。
ありがとうございます


★幼児 保護者様


何かに努力する力、頑張る力を培ってほしいと思い習い事を始めました。
ピアノはそれが顕著に出ると思います。練習をすればするほど上手くなる。
これからも娘には頑張ってほしいなと思います。
いつもお世話になっております。ありがとうございます。

★中学生 保護者様

なかなか練習時間が取れない中、中学生向けの練習時間カードなど練習のモチベーションが上がるような工夫やサポートをしてもらえてありがたいです。

★小学5年生 保護者様

時々いただいてるご褒美が嬉しいようで、励みになっているのかなと思います。


~~講師より~~
教室を開講して9年目。まだまだ経験不足、勉強不足の点も多々ありますが、保護者の皆様の温かいご支援・ご協力のもと子どもたちと一緒に勉強できるこの環境を有難く思っております。普段のレッスンはもちろん、特に発表会やクリスマス会はこの教室だけでしか体験できない!この教室を選んでよかった!と思ってもらえるよう、たくさんの工夫を凝らしています。これからも指導の面でも、演奏の面でも勉強を続けて、講師一同より良いレッスンが出来るように頑張ります♪

教室アンケート

 

①レッスンで一番楽しいことは?
 1位 ピアノを弾くこと
 2位 リズム練習
 3位 音読みタイムトライアル

②これからのピアノの目標は?
 1位 発表会で難しい曲が弾きたい!
 2位 おうちでの練習
 3位 音読みで1位を取る!

~~講師より~~
レッスンで一番楽しいことは、圧倒的人気の『ピアノを弾くこと』でした!
また、苦手になりがちの音読みもゲーム感覚で習得できるように改訂を重ねてきました。
譜読みは音楽をしていく上でずっと付き合っていく課題のひとつですよね。
教室では苦手意識を残さないように、フラッシュカードやiPadで楽しく学習しています。

これからの目標は『発表会で難しい曲が弾きたい!』でした。
普段は絶対経験できない緊張感と達成感など、たくさんの成長が見れる発表会。
舞台の経験は子どもたちにとって大きな成長の場になるようですね☆
また、教室内の掲示板に名前が載ることも子供たちにとって嬉しいことのようです。